NEWSクリップは4日ほど間が空いた。簡単にまとめて。
それにしても、プロレス・格闘技業界は他ジャンルと比べてニュースの数がハンパじゃないね。改めて実感。
http://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/2005/09/news_5de9.html#c01
新日本の山本、プロボクサー挑戦 [ nikkansports.com ]
プロレスラー初のヘビー級ボクサーが誕生する。新日本の山本尚史(28)が来月にもボクシングのプロテストを受けることが3日、分かった。角海老ジムを通じて願書を提出した。過去、ボクシングのプロライセンスを取得した日本人プロレスラーはいない。
角海老ってことは・・・天山さんのついでにジム通ってたのかな。
山本さんプロフィールをオサライ。
山本尚史 [ PROFILE ]
国士舘大学時代にレスリング部に1年間在籍したほか、ボクシング。フリースタイル柔術など幅広く経験。正道会館フリースタイル柔術無差別級準優勝、アマチュア・シュートボクシング重量級ベスト8などの成績を残している。2001年9月、入門テストに合格し、2002年3月新日本プロレスに入門。
ボクシングの経験もあるんですね。
かつてプロボクサーを目指したプロレスラーと言えば、高田延彦さんが有名です。ヨネクラジムで日本人初のヘビー級ボクサー目指して頑張ってました(プロレスとの両立ができないため断念?)。ボクサーからプロレス来た人なら新宿鮫とか木川田さんとか“最後の日本人”塚田さんとか、いっぱいいるんですけどね(全部インディーじゃん。しかもIBF系)。
正直なところ、プロレスラーとしての山本さんは目立った活躍がほとんどありません。後輩やジュニアの選手に負けることも多い。何かしらのキッカケは欲しいところでしょう・・・。
取りあえず、プロテスト頑張って。
http://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/2005/09/news_5de9.html#c02
[PRIDE武士道] 9.25 有コロ:マッハ×パルバー他ライトGP組合せ決定 [ BoutReview.com ]
9.25 PRIDE武士道/有明コロシアム
・ミドル級GP1回戦
(Aブロック1)五味隆典 vs. 川尻達也
(Aブロック2)小谷直之 vs. ルイス・アゼレード
(Bブロック1)桜井“マッハ”速人 vs. ジェンス・パルバー
(Bブロック2)ヨアキム・ハンセン vs. イーブス・エドワーズ
(リザーブマッチ)三島★ド根性ノ助 vs. チャールズ・ベネット
・準決勝までを同日に行う。決勝戦は大晦日で実施される
・ウェルター級GP1回戦 ※既報
(Aブロック1)美濃輪育久 vs. フィル・バローニ
(Aブロック2)須田匡昇 vs. ムリーロ・ブスタマンチ
(Bブロック1)長南 亮 vs. ダン・ヘンダーソン
(Bブロック2)郷野聡寛 vs. ダニエル・アカーシオ
(リザーブマッチ)桜井隆多 vs. パウロ・フィリォ
・準決勝までを同日に行う。決勝戦は大晦日で実施される
各選手コメント等はリンク先で確認を。
佐伯さんは「文句の付けようが無いメンバー。他にも世界最強を決める大会はありますが、こっちが世界最強です」と豪語する。確かに・・・こりゃ凄いメンバーだ。
UFC系(?)の
パルヴァー、
イーブスが入るとググッとグローバル感増してきますねぇ。
この日はウェルター級のトーナメントもありますんで・・・全部で14試合? 観る方も大変だ。2つに割って代々木第2あたりで2DAYSとかやればホントはいいのだろうが、中量級のメジャー化を勧めるならやっぱ大会場でやりたいのかな。
http://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/2005/09/news_5de9.html#c03
小島ラリアット7発!3冠V3/全日本 [ nikkansports.com ]
9.1 全日本/北海道・札幌メディアパークスピカ(2200人・超満員)
[4]世界Jrヘビー級選手権:
○TAKAみちのく(15分21秒 みちのくドライバー2→体)●石狩太一
※王者・TAKAが防衛
[5]アジアタッグ選手権:
○佐々木健介、中嶋勝彦(20分30秒 ラリアット→体)嵐、●土方隆司
※王者・健介&中嶋防衛
[6=セ]武藤敬司、○曙、諏訪間幸平(19分2秒 武藤のシャイニング・ウィザードから64→体)TARU、●ジョニー・スタンボリー、チャック・パルンボ
[7=メ]三冠ヘビー級選手権:
○小島聡(25分41秒 ラリアット→片)●ジャマール
※王者・小島防衛
・曙がリングサイドで観戦
曙一色(?)だった全日本のシリーズが終了。小島はラリアット7連発で三冠防衛(詳しい試合内容はリンク先で)。翌日には「
曙の三冠挑戦を受ける」と発言。
予想以上の動きの良さを見せた曙、本人もノリノリだし、集客力もあるし…。でも今後の全日本参戦は「未定」。問題はギャラ。
前にも書きましたが、ビッグマッチと言えるような興行が見当たらなかった今シリーズ、曙参戦はスッゴク不自然。安くないはずのギャラがどの辺から出てるのかは謎。どうやってクリアしていくのか。まぁ、しばらくK-1は“休場”の予定ですが、大晦日には絶対出てくるはずです(断言)。W-1もありますし、曙の今後には大注目であります。
どうせなら、大晦日に「W-1提供マッチ」で曙出しちゃえばいいのになぁ。
全日本・札幌大会の観戦記を2つ紹介。
全日本9.1札幌スピカ大会観戦~こんな日もあるさ…~ [ プロレスLOVELOVE愛してる/ウェブリブログ ]
All Japan 9.2 in Spica [ GGG ]
主催者発表は「超満員」となってますが、実際は7割りぐらいの入りだったようで。曙人気はもう終了?w
あと、試合ありませんでしたが川田利明も来場していたそうです。
http://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/2005/09/news_5de9.html#c04
ボクシング元日本王者が10.12K-1MAXに殴りこみ、ミドル級・鈴木とSウェルター級・大東が参戦 [ スポーツナビ ]
プロレスからボクシングに行く者があるかと思えばボクシングからK-1を目指す者もいる。
リンク先の記事読んで吉野弘幸さんがK-1やってたのを思いだしましたよ。いつの間にか消えてたなぁ。
プロボクサーからの転向ってのは、沢村忠時代からボチボチあるんですが・・・成功例ってほとんどない。今回はどうでしょ。
http://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/2005/09/news_5de9.html#c05
9月1日(木)後楽園ホール [ NJPW OFFICIAL WEB SITE ]
9.1 新日本/東京・後楽園ホール(1291人・満員)
[4]○リスマルクJr.、エル・テハノJr.(8分38秒 風車式サイドバスター→片)● ヒロ斉藤、タイガーマスク
[6=セ]○外道、邪道、獣神サンダー・ライガー(19分41秒 スーパーフライ→片)●井上亘、竹村豪氏、金本浩二
※井上亘がこの試合から復帰。
[7=メ]○蝶野正洋,天山広吉(13分17秒 シャイニング・ケンカキック→片)●永田裕志、藤田和之
・蝶野は藤田を「お前に似合うベルトはねえんだ。IWGP?100年早え」とバ倒すると天山に右手を差し出し、天山がためらいながらも応じて復縁は完了。
・天山コメント「蝶野の目を見たら、昔の蝶天じゃない新しいものがやれるんじゃないかと…」
蝶天タッグ復活。天山さんのコメントは相変わらずだなぁ。もう、そういうキャラで突っ走るしかない。これで最終戦にダブルクロス食らったら笑えるぞ~。
それにしても、個人的にはG1でなかなかイイ動きしてた(他にも多くいましたが)永田さんですが、まったくプッシュされる気配ないのは残念ですねぇ。
メキシコG1からやってきた2人はどうでしょ。SAMURAI!でダイジェスト見た感じではまぁまぁ使えそうな予感したんですが。特にテハノJrはジュニアの中に入れれば面白そう。
http://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/2005/09/news_5de9.html#c06
9月2日(金)宮城県スポーツセンター [ NJPW OFFICIAL WEB SITE ]
9.2 宮城県スポーツセンター(3500人・満員)
[6=セ]~ありがとう宮城県スポーツセンタースペシャルマッチ~
○藤波辰爾、タイガーマスク(13分26秒 ドラゴンスリーパー)●獣神サンダー・ライガー、ザ・グレート・サスケ
[7=メ] ~ありがとう宮城県スポーツセンタースペシャルマッチ II ~イリミネーションマッチ:
○藤田和之&永田裕志&中西学&ケンドー・カシン(20分39秒 3人残し)●蝶野正洋&天山広吉&Bストロングマシン&ヒロ斎藤
これで宮城県スポーツセンター大会のプロレス興行は全て終了。
最後はチーム・ジャパンが圧勝。蝶野組はリムジンで会場まで乗り付け、そのままリングに向かったとか。この日はSAMURAI!で生中継あったんですが(観てません)そっち方面が仕掛けた演出なんですかね?
http://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/2005/09/news_5de9.html#c07
10.6後楽園でリキプロとビッグマウス、アパッチ勢が激突 [ スポーツナビ ]
10.6 リキプロ/後楽園ホール
[4]藤原喜明vsマンモス佐々木
[5]柴田勝頼&筑前りょう太vsエンセン井上&石川雄規
[6=セ]長州力&宇和野貴史&関本大介vs金村キンタロー&黒田哲広&B非道
[7=メ]石井智宏vs村上和成
リキプロの後楽園ホール大会、全カードはリンク先で確認を。
長州を差し置いて、石井智宏が村上との一騎打ちでメインを務める。これ・・・凄い試合になる予感。
最近のリキプロ関連とりまくゴタゴタの中で、実力者・石井智宏がブレイクのキッカケを失ってしまったのが残念でならなかった。ココらでもう一発、石井さんの凄さを見せて頂きたい。
柴田&筑前ってのも不思議な感じしますが・・・魔界2号&3号なんですね。
http://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/2005/09/news_5de9.html#c08
HERO’S参戦のカラエフが9.17DOGに登場 [ スポーツナビ ]
慧舟會の金網VT、追加カード・・・。
9.17 GCM「D.O.G.~demolitionl of octagon gear~」/東京・ディファ有明
・追加決定カード
アラン・カラエフ(マルプロジム)vs橋本友彦(DDT)
内藤征弥(和術慧舟會 A-3)vs浜中和宏(猪木事務所)
その他のカードはリンク先で確認を。
DDTの橋本が出陣。この人は猪木ボンバイエやパンクラスなどチョコチョコ総合の試合もやってます(戦績は聞かないで)。今回の相手は「元リングス・ロシア」の腕相撲王・カラエフ。HERO'Sでは2戦2敗ですが、サップ相手に殴り合ったのを見ると・・・大丈夫か?
元高田道場の浜中も登場。アメリカではプロレスっぽいこともしていたようですが、やっぱりコッチなんでしょうね。
http://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/2005/09/news_5de9.html#c09
DEEP 20th IMPACT [ スポーツナビ ]
9.3 DEEP/東京・ディファ有明(1634人・満員)
[6]○しなしさとこ(1R0分48秒 腕ひしぎ逆十字固め) ●岡本範子
[9=セ]△中尾受太郎(3R判定 ドロー)△オ・ウォンジン
[10=メ]石井淳引退試合(12人のロイヤルランブル方式のエキシビジョンマッチ)
石井淳vs高森啓吾→青木真也→桜井隆多→石田光洋→橋本友彦(DDT)→しなしさとこ→TAISHO→鬼木貴典→今成正和→我龍真吾→内藤宏治(超人クラブ)→ゆでたまご(漫画家)→お宮の松(タレント)
しなしさんはコスプレ・グラビアアイドルを秒殺。当然の結果ですが・・・マッチメイクした人の気持ちはどうなんだろ。
石井淳選手が目の怪我のため引退。お馴染みの大応援団(弱めのカードでも満員マークなのは彼らがいたから?)バックに異例のロイヤルランブル。ちょっと女子プロレスラーの引退試合を思い出すような。
漫画家のゆでたまごさんも登場。見事、腕ひしぎでタップを奪ってました~。
とにかく、石井さんお疲れさまでした。今後はグラップリング専念でしょうか。
http://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/2005/09/news_5de9.html#c11
多重ロマンチック:馳浩 唐突な引退宣言
馳候補は午前10時から、金沢市の石浦神社で必勝祈願祭と出陣式をした。第一声では「郵政民営化法案は国会議員に否決されたが、有権者の1票を積み重ねて実現させたい」と強調。比例重複の辞退について「すべての重複候補者に、そんな中途半端な気持ちで改革を断行できるのか問いたい」とし、「私がプロレスラーであることに、いまだに中傷がある。ここで正式に引退を表明します」と宣言した。
比例重複どうのってことのために「副業」であるプロレスを引退する…。なんだか寂しい気もするが、事実上、引退同然でしたからね。もちろんプロレスラーの引退宣言なんて信用できませんがw馳さんの場合は政界でも期待されてるようだし、どっちにしても今後プロレスラーとして活動するのは難しいでしょう。
これからも政界からプロレスをサポートしてください。…まず当選しなければいけないのだが。確か前回は小選挙区落ちて比例区で敗者復活だったかな?
http://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/2005/09/news_5de9.html#c12
愛知万博のゴンドラでAV撮影…女優らを書類送検 [ SANSPO.COM ]
許可とらないとね。。
http://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/2005/09/news_5de9.html#c13
8月27日 土曜日 [ 博士の悪童日記 ]
浅草キッド・水土橋博士さん日記より。博士はスネークピットジャパン会員であります。
本日、ネオブラッド・トーナメント、
フェザー級の決勝戦――。
「スネークピット・ジャパン(蛇の穴)」代表の井上学くんが、ここまで勝ち上がった。
客席には固唾を飲んで見守る。
宮戸優光さん、ロビンソン両先生。
セコンドには、望月さん、鈴木さん、石井さんなど。
一進一退の攻防の後、井上くん、判定3-0の優勢勝ちで優勝。歓喜を分かち合う。
何度か、書いているが、井上くんは、4年前に入門した俺の後輩、
しかも、上智の学生で、絵に描いたような、ウラナリ、眼鏡の運動部経験なしの男であったのだ。
当初は、俺がジムで唯一、スパーリングで勝てると称していた人なのだ。
俺も、1年間で100回の出席を昨年、果たしたが、そのうち99回は、井上くんはジムに居たはず。
つまり、毎日、ジムに通いつめの4年間が、プロのリングの、この結果まで導いたのだ。
非常に、誇らしくも、教訓となる、英雄的行為であり、個人的には、明日の『PRIDE』以上に感動的な試合であった。
イイ話だなぁ。そこの君も格闘技始めてみよう! 俺は・・・もういい。
http://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/2005/09/news_5de9.html#c14
記者会見情報 [ IWAジャパン ]
浅野社長 Xをフライング発表 [ デイリースポーツonline ]
9.13 IWAジャパン/後楽園ホール
ジャガー&Ⅹvs尾崎&関西
松田慶三&チョコボール向井&ブラック・バファローvs安田忠夫&維新力&ヘルアントマシン1号
全カードはリンク先で。イケメンタッグ結成情報も。
しっかし驚いた! ブラックバファローがIWA参戦!
いや~、こんな時代が来るとは思いませんでした。ある意味、HGvsターナー級のインパクトですよ。
知ってる人は多いと思うんですが、バファローさんの中の人はIWAとフカーイ関係にあったんです。松田慶三とのシングルは伝説だもんなぁ・・・。そろそろ「インディーのお仕事」あたりでロングインタビューお願いしたいところ。
http://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/2005/09/news_5de9.html#c15
“アポたん”意外な素顔…アップルみゆき“悩殺攻撃” [ ZAKZAK ]
写真集発売。最近のアップルさんは「コギャル化」を越えて凄い方向に行ってしまった…。
アップルみゆき写真集

加納 典譲
Amazonで詳しく見るby G-Tools
■PR
プロ格BLOGランキング参加中。押すと管理人喜ぶ
久しぶりだから「以下は約一行コメント」ってのをやっていたのも忘れていた。ほとんどしっかりコメント書いてしまった・・。
最近のコメント