ダッドリーズ、全日本参戦/NEWSクリップ
いろいろ大きな発表ありましたので、まとめてドドっと紹介します。
http://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/2005/09/post_c223.html#c01
ババ・レイ&ディーボン参戦決定!! [ 全日本プロレス オフィシャルサイト ]
ワー! ダッドリーズ来る~。
ババ・レイ「俺とディーボンはWWEを辞めた後、すぐにアメリカ国内ばっかしでなく、日本からも複数の団体からオファーが届いたが、俺達二人のパフォーマンスが一番表現できるリングと判断し、ALL JAPANのリングをチョイスしたんじゃ。ウンウン、やっぱり全日本が一番シックリ来るよなぁ~。別にババさんだからじゃないよ(寒)。年末にもきてくれるようで、今年は最強タッグ盛り上がるぞ!
俺達がALL JAPANのリングに行くからにゃぁ、世界タッグのベルトはゆわんでもえかろぉゆぅて思うんじゃが、伝統ある年末の『世界最強タッグ決定リーグ戦』の優勝はきしゃっともらう。
ただ、参戦には1つ問題があるようで。
ババレイ「ほいでから、もう一つ。俺達はタッグチーム名を変えざるをえん状況になってしもぉたが、ALL JAPANのファンのために、スペシャルなタッグチーム名を考案中なんで、楽しみにしょぉってくれ。ゆわんでもえかろぉゆぅて思うんじゃが、俺達のファンじゃったら、どがぁなタッグチーム名になったとしても、サポートしてくれるゆぅて信じとるし、リングに上がりゃぁ俺達が誰だか判っとるじゃろうけどな。」チーム名変えるってのは大きい・・・。ダッドリーズは歴史あるタッグですから、こりゃ大変ですよ。
ちなみにスパイク・ダッドリーもクビになってるんですが・・・。
http://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/2005/09/post_c223.html#c02
10・8東京ドーム・カード発表記者会見 [ NJPW OFFICIAL WEB SITE ]
ドームのカードがやっと出ました。
10.8 新日本/東京ドーム元WWEがドドっときました。レスナー含めて4人ともイイ選手、うまく使ってやってください。でも集客力はないだろうからなぁ。モーガンらは巡業参加させて評価上げてからドームで良かったかも。IWGPヘビー級選手権=3WAY:藤田和之vs蝶野正洋vsブロック・レスナー
IWGPJrヘビー級&NWAJrヘビー級ダブル選手権:タイガーマスクvsブラックタイガー
永田裕志vsマット・モーガン
中西学&ケンドー・カシンvsチャーリー・ハース&マーク・ジンドラック
3WAYはどうでしょうね~。言われてるほど悪いアイディアではないと思うんですが、アメプロやらインディーに興味がない人には「3WAY」ってだけでギャグっぽく見えちゃうのかもしれません。レスナーの化け物っぷりが分かりやすく伝わればいいんですが。
あとはZERO1-MAX絡みのカードでしょうか。どうやら今回はジュニア勢中心になりそう。
http://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/2005/09/post_c223.html#c03
サップvs秋山など、「WRESTLE-1 GP」2回戦のカードが決定 [ スポーツナビ ]
W-1 GP、2回戦のカードが発表に。
1回戦勝利の天龍源一郎が辞退。欠場の理由は「1回戦の勝ち方に納得がいかない」。ウーン、ビッグマウス!
10.2 WRESTLE-1/東京・国立代々木競技場第一体育館なかなか豪華なカード揃いましたが、どうにも流れが順当な感じで若干の物足りなさがあるんですが・・・。・W-1 GP2回戦=30分1本勝負(以下4試合全て)
秋山準vsボブ・サップ
グレート・ムタvs佐々木健介
ジャマール(シード)vsドン・フライ(シード)
諏訪間幸平vs鈴木みのる(天龍の代打)・準決勝&決勝は「12.10 横浜アリーナ」で開催。
まぁ、秋山vsサップは注目です。ダメダメなサップに対し秋山がどんなスタイルで向き合うのか? 柴田戦のような“キラー”っぽい雰囲気でくれば面白い。でも、柴田戦見たらサップはビビっちゃうだろうなぁ。彼は楽しいプロレスをやりたいんだよね? つぼ原人と組んでた頃が一番良かったのかも。
ムタvs健介は全日本でも見れるカード。ココはちょっとヒネリが欲しかったところ。ムタ(武藤)と健介と言えば、新日本時代に何度も対戦していますが、その中でも一番記憶に残ってるのがこの試合。
1997.1.4 新日本/東京ドーム試合内容が良かったとは言わないが、とにかく印象に残っている。パワーのコスチュームでゲラゲラ笑った。確か、頭からつま先まで全身シルバーだったんだよなぁ~。
[11=セ]○パワー・ウォリアー(16分9秒 机の上へのノーザンライト・ボム→体)●グレート・ムタ
今やったらどうなるんでしょう。健介がムタメイクして登場してくるのに200リラ賭けておく。
この他、特別試合で「曙」が登場。サダハルンバは「NOAH勢と対戦を」と発言。それはイイゾ。でも「相撲繋がり」とかってんで田上出されたら困る。
http://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/2005/09/post_c223.html#c04
[パンクラス] 10.2 横文:高阪、チーム・クロコップのカイルと対戦 [ BoutReview.com ]
高阪の相手が決定。
10.2 パンクラス/神奈川・横浜文化体育館マイク・カイルはUFCで2勝1敗。詳しい戦績についてはリンク先で確認を。
・追加カード
高阪剛vsマイク・カイル ※ノンタイトル・既報カード
近藤有己vs金原弘光
高橋義生vsケステゥシャス・アルボーシャス
北岡悟vsカーロス・コンディット
セハクvs桜木裕司
なかなか厳しい相手かも。現在は「チーム・クロコップ」に所属し、クロアチアでミルコと共に練習をしている。
ここで高阪が勝てばミルコ戦もあり?
この他、元全日本・河野真幸とパンクラス内プロレスラー・佐藤光留の対戦が候補に挙がってます。
http://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/2005/09/post_c223.html#c05
JDスター&AtoZ会見(女子プロの“未来”) [ かなたく ]
暗い話題が耐えない女子プロ、これは明るいニュース…なのか?
JDスターとAtoZが業務提携へ。
詳しい内容(未来さんへの各選手コメントもあります)はリンク先で確認してもらうとして、とにかく分かりにくい話ですから、なるべく簡単にまとめてみます。
要は「AtoZと格闘美が業務提携する」「それに奈苗&Hikaru&前村も加わる」「AtoZは新会社になった」という3点だけ押さえてればいいんでしょうか?
- 「株式会社AtoZ」は消滅。
- 新たに「株式会社KOプロダクション」と「AtoZプロモーション」が設立(もしかしたらAtoZプロモーションはこれまでにもあったのかもしれません)。
- 「KOプロダクション」は選手のスケジュール管理などを行う。
- 「AtoZプロモーション」は興行を行う。「KOプロダクション」の下部組織?
- 「KOプロダクション」には、旧AtoZ所属選手+「ドリームキャッチャー」が選手として所属。
- 「ドリームキャッチャー」とは高橋奈苗、Hikaru、前村早紀のトリオ名。これとは別に奈苗&Hikaruの「フラッシュ7」は存続。
- 「AtoZプロ」と「JDスター」が業務提携。それぞれの大会に両団体の選手が上がる。
- 「AtoZプロ」は新木場1stRINGを練習場として使用する。
- 提携第一段は「9.25 格闘美・新木場 桜花&Xvs西尾&阿部」。
提携が始まってみないと分かりませんが、格闘美とAtoZで興行に差を出すのは難しそう。これは事実上、2つの団体が「合体」したと考えていいんでしょう。
各団体(?)の所属選手はこちら。
AtoZ: 堀田祐美子、西尾美香、阿部幸江、華名・・・こんなに少なくなっていたのか(覆面系は除いてあります。抜けていたらツッコミお願いします)。両団体ともあまりにも選手数が足りない。JDスター: 桜花由美、風香、渋谷シュウ
ドリームキャッチャー: 高橋奈苗、Hikaru、前村早紀
JDスターはMARU・斎藤が引退、秋山がアストレス卒業、乱丸が退団(亜沙美は長期欠場中、風香もケガで欠場中)。4人辞めたわけだから、残った方が少なかった・・・。
AtoZの下田美馬は新体制に名前が入ってなかったとか。
業務提携じゃなくて合併するぐらいの荒治療は必要だったかも。それぞれに団体への思い入れがあって簡単にいかないのは分かるんですが。
今後の興行予定。
格闘美AtoZプロは地方、格闘美は新木場中心と棲み分けができれば問題ない。でも誰かさんが欲だして、目玉カードを両団体で奪い合いになったりしなければいいんですが・・・。
9・25 新木場、10・10 新木場、10・15 石巻、10・23 新木場、11・5 新木場、11・12 新木場。
AtoZプロモーション
10・16 後楽園、10・28 宮城・都城、11・19 茨城・鹿沼、11・29 長野・塩尻
http://blackeye.cocolog-nifty.com/eye/2005/09/post_c223.html#c06
例大祭で初の奉納プロレス 手稲神社で18日 レスラーと子供の対戦も [ 北海道新聞 札幌圏ニュース ]
靖国に続き奉納プロレス。
手稲神社(手稲本町二の三)が十八、十九の両日に開く例大祭で、今年初めて札幌市内に本拠地を持つプロレス団体を招き、奉納プロレスを行う。今春、四十四年ぶりに奉納プロレスが行われた靖国神社にならって同神社が企画した。なんと団体は北都プロレスですよ。ココは意外な会場を次々に開拓してますねぇ~。
リンク先ページのイラストのレスラー、もしかして北都プロ常連のGヴァリオンさんですか? こりゃ細かい。相手はワールドテロレスリング?
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント