女子プロの現状=全女の場合
かなたく:全日本女子プロレス・後楽園大会(KONG祭り、再び……)
GAEAの解散で大揺れの女子プロ界。ブラック・アイとしましては、そんな女子プロの現状をしばらく集中して取り上げてみたいと思います。
まずは昨日行われた全女・後楽園大会。「再編」の流れの中でも最もソレを受け入れないであろう団体。なんてったって、すでに潰れているんだからねぇ~。
10/6 全女・後楽園ホール(950人)コング・コンビが王座奪取。WWWAシングルは浜田文子、オールパシフィックは西尾美香。主要王座は全て流出した形。第4試合でベテラン・渡辺&貴子が若手の登龍門・全日本タッグに挑戦したのは、なりふり構わぬ歯止め策? ・・・そうでもないか。[1]○Hikaru(3分31秒 ボディプレス→体)●東城えみ
[2]△米山香織(20分時間切れ 引き分け)△前村早紀
[3]○武藤裕代(14分12秒 垂直落下式ブレーンバスター→体)●サソリ
[4]全日本タッグ選手権
○井上貴子、渡辺智子(レフェリーのスクールボーイを受けて→エビ)●タニー・マウス、宮崎有妃
※挑戦者・貴子&渡辺が王座奪取(第34代)[5]○前川久美子(17分2秒 回し蹴り→体)●ザ・ブラディー
[6=メ]WWWA世界タッグ王座決定戦=時間無制限1本勝負
○A・KONG、アジャ・コング(25分5秒 スパイラル・ボム)高橋奈苗、●Hikaru
※KONG&コングが王座奪取(第120代)
アジャ&アメージングのWコングは迫力満点のイイチーム、ところが全女側に相手がいない。フリー勢を絡めれば何とかなりそうだが、すぐに手詰まりとなりそうな・・・。アジャは他団体での防衛戦を示唆してます。
明るい話題はこの日復帰の東城えみか。入場曲なし、ガウンなし、コスチュームは地味目の黒。キャラ先行だった彼女ですが、本気でプロレスラーとして一本立ちを目指すようです。それなりの試合ができるようになった頃、あのキャラが復活すれば女子プロを代表するような選手になると思いますよ・・・ホントに。ただ首に爆弾あるのは辛いなぁ・・・。新間事務所所属として全女を中心に活動予定。
で、全女。現在の所属選手は6人(ミゼット除く)。
奈苗、前川、渡辺、サソリ、前村、Hikaru寂しすぎる。昨年デビューした高橋裕美・水嶋なつみは退団済み。
道場もありません。練習はどこでやってるんでしょう? Hikaru・前村には未来感じますけどネ・・・。
いつ無くなってもおかしくない状態ですが、松永ファミリーはシブトイんで所属選手ゼロになっても、どうにか「全女」を続けてる気がしてしかたない・・・。
■関連リンク
全日本女子プロレス
■関連記事
ブラック・アイ: 東城えみ、新間事務所入り
■PR
今日の「ブラック・アイ」は何位かな~? 格プロBLOGランキング
| 固定リンク
この記事へのコメントは終了しました。
コメント
こんな状況になっても会長の頭の中は「クラッシュブームよもう一度!」
Hikaruに女性ファンがついているようですが、会長曰く「クラッシュやビューティーブームの前兆に似ている」らしい・・・。
投稿: tn | 2004.10.09 04:00
結局25歳定年制を復活させて宝塚的路線に戻さないと女子プロ人気は復活しないことはバカな経営者でもわかってると思うんですけどねぇ。おそらくもっとバカでオバサンな選手たち自身もさすがにわかってるでしょう。でも自分が引退したくないからそうしないんだよな。
女性の客を呼ぶ→選手に憧れる→選手を目指す人が増える→選手のレベルが高くなる→もっと客が増える
昔みたいにこういう好循環を作らないと業界が発展しないのはあたりまえでしょ・・・。
そういえば友人が「今、女子プロレスの役割を果たしているのは闘龍門だ」って言ってたなぁ。
投稿: ジーニアス | 2004.10.09 05:44
>tnさん
女性のファンは大事です。HikaruがNEOに出ると30代ぐらい男ファンの中で一生懸命応援してるらしいですよ。
>ジーニアスさん
25歳定年制は理想なんですけど今の時代では難しいでしょうね。基本的に儲けが少なすぎるのが問題でしょう。
投稿: 杉 | 2004.10.12 01:52